当事者意識が低く、「ヘルスコーチング」の理論編1日間実践編0.5日間とフォローZOOM夜クラス1時間、さらに、倫理規定3単位のオンラインプログラムがセットになったコースです。 な人に有効なコーチングの方法を学ぶ講座
全部でCCEコアコンピテンシー14.5単位・うち倫理規定3単位が取得できます
CCE更新単位に最低でも3単位必須となった、倫理規定3単位が、自宅にいながらオンラインで取得可能です。
2020年1月改訂の最新版に対応しています
東京・大阪・福岡で複数回開催しており、倫理規定に関してはオンラインでいつでも受講できます。
とりあえず倫理規定3単位のみ取得しておいて、残りは来年ということも可能です。
感染リスクを防ぐために、状況に合わせて、集合形式をZOOM形式に変更して実施しています。
当面の間、全てのクラスを、ZOOM形式で行います
感染予防の取組みを詳しく見るこの講座は、国際コーチング連盟(ICF)のACSTH認証を受けたプログラムの一部であり
当事者意識が低い人・知識&スキルレベルが低い未熟な人に対して使うコーチングの方法を学びます、
CCEの単位が必要な方、当事者意識が低く、スキルも未熟な人に有効なコーチングを学びたい方に、広く門戸を開いています。
安心して受講されてください。
全てを受講すると、CCE単位14.5単位が取得できます。ZOOMによるオンラインで行っています。
<理論編ー1日講座>
本講座では、当事者意識が低く、スキルも未熟な人に有効なコーチングの方法をデモと講義・実践練習を交えながら学びます。他社がやっていない内容なので、現場ですぐに使えるとたいへん好評です。(CCE8.5単位)
<実践講座ー3時間半日講座>
実践講座では、本講座で学んだ内容をひたすら練習します。自由自在に使えるようになるために必要な講座です。(CCE3単位)
<振り返りZOOM夜クラス>
理論編・実践編のあと、振り返りのZOOMクラス1時間が用意されています。(CCE2単位)
安定したWiFi環境と、スマホやタブレット、PCがあれば、自宅から参加できます。
ZOOM夜クラスの実施時間は、21時〜22時です。
理論編の翌週あたりに複数回開催しています。どこかご都合の良いところを2コマお選びください。
もちろん、CCE単位が不要であれば、参加しないという選択も有ります。
全てに参加されると、CCE単位11.5単位になります。さらに倫理規定のオンライン講座を受講されると3単位追加されるので、合計14.5単位取得できます
全てに出席できない場合は、出席された分だけのCCE単位の証明書を出します。
理論編・実践編の日程が合わない場合は、とりあえず今年は倫理規定のみオンラインで受講しておいて、残りは来年度別の日程で受講するという選択も可能です。
ICFが提供している英語のプログラムを、ICFの許可をとって、日本語に翻訳したプログラムです。
ご自宅で、お好きな時間に受講することができます。
プログラムは、1本の動画・1本の論文・記述式テスト・論述式テスト で構成されていて、テストに合格すると倫理規定3単位の終了証明書がもらえます。(簡単なテストなのでご心配なく)
このやり方は、ICFのやり方と全く同じです。
ICFが提供している貴重な動画と文献を日本語で学ぶことができるのは、ヘルスコーチ・ジャパンだけです。
2020年1月改定の最新版に対応しています
ご都合が合う日程だけ出席されれば、その分だけのCCE単位が発行できます。
来年度もやっていますので、今年度は、倫理規定だけ取得しておいて、残りは来年という選択も可能です。
倫理規定3単位に関しては、ご自宅でお好きな時間に取得できる完全オンラインプログラムなので、履修して全員が合格できるチェックテストを受ければ必ず取得できます。
ICFに翻訳して良いか交渉したときに、ヘルスコーチ・ジャパンの受講生に限ってのみ提供する、という約束をしました。
なので、セット販売のみとなっています。
他のセットもありますので、下記ページをご覧下さい
選択式テストは、詳しい解説がつくので、正解するまで何度でもチャレンジできます。
記述式テストは、動画と論文教材をしっかりと読み込んでご自身の考えを書けば、よほどのことがない限り落ちることはありません。
プロコーチとして自分自身を守るためにも必要な知識となりますので、頑張ってチャレンジしてください。
その場合、マイページからログインしてお申込ください。
倫理規定につきましては、最初に受講された分の3単位だけが有効となります。
CCEの単位数にお気をつけ下さい。
当事者意識が低い人・知識&スキルが不足している人に有効な「ヘルスコーチング」(集合クラス1.5日間+フォロー夜ZOOM2時間)に、オンラインで取得できる倫理規定プログラム3単位がセットになったプログラムです。
理論編1日・実践編半日(3時間)・振り返り夜ZOOM1時間、実践夜ZOOM1時間、行います。(CCE11.5単位)
同じ内容を3回開催しています。ご都合のよい日程をご予約ください
午後は、メンタルコーチング(
ヘルス・メンタル両方受けられるお得なコースはこちらからどうぞ
時間は、21時〜22時です。
理論クラスの翌週あたりに開催しています。受講は任意です。受講すると受講した分だけ単位になります。
ICFが英語で提供している倫理規定のオンラインプログラムを、ICFの許可を取って日本語に翻訳したプログラムです。
非常に優れた内容ですが、日本語で見れるのは、このプログラムだけです。
2020年1月に改訂されました。すでに最新の改定版に対応修正済みです。
1,2の全てに参加されると、CCE単位14.5単位になります。
全てに出席できない場合は、出席された分だけのCCE単位の証明書を出します。
日程が合わない場合は、とりあえず今年は倫理規定のみオンラインで受講しておいて、残りは別の日程で受講するという選択も可能です。
ヘルスコーチング理論編1日・実践編半日、振返りー夜ZOOM1時間、ICF倫理規定オンラインプログラム日本語版、全てを含む。
コーチングをする相手の状態に合わせてお選びください。 一番のオススメは、セットコースです。なぜなら人はだれもが、1と2の両方の要素を持っているからです。
2017年の年末、
ヘルスコーチ・ジャパン大阪リーダーの高橋美佐コーチは、自身のACC資格を更新するために、ICFの更新サイトにはいり、ぎょっとしました。
以前チェックした時と、更新条件が変わっていたのです!
慌てたのは、次のいち文です。
At least three (3) hours must be in coaching ethics.
少なくとも3時間の倫理規定が含まれなければならない。
時は年末・・・倫理規定の集合講座が行われているところはありません。
やばい・・・このままでは更新できなくなる!
美佐コーチは、必死で打開策を探しました。
そして、英語だとオンラインで受けられることを見つけ出し、事なきを得ました。
美佐コーチは英語が堪能だったのです。
美佐コーチは思いました。
ICFはしょっちゅう変更をする。
英語にうとい日本人は、変更のお知らせも見逃しがち・・・
きっと自分のように、年末に慌てる人が出てくるに違いない。
自分はたまたま英語ができたから良かったけれども、それでもかなり苦労した。
だけど、内容は本当に素晴らしかった。
これをなんとか、ヘルスコーチ・ジャパンのメンバーにも見てもらいたい。
そこで彼女は、ICFに交渉したのです。
なかなか返事が来ず、やきもきしたのですが、ようやくOKの返事が来ました。
そして実現したのが、<ICF倫理規定オンラインプログラム完全日本語版>なのです。
ヘルスコーチ・ジャパン大阪リーダー
関西医療大学非常勤講師
同志社大学大学院工学研究科電気工学専攻。工学修士
コーチングとマインドフルネスを広げることで、「本来の自分の力」を生かす人を増やしたい。2人の男子の母。元エンジニアなので科学大好き。
大学では電子工学を専攻。騒音制御に関する論文で修士号を取得。祖父が西洋建築家、父が新幹線の設計技術者の家系に生まれ、不要になった設計図面を遊び道具として育つ。ベンチャー企業に就職し、人工知能分野のソフトウェアシステム開発に携わる。夫の転勤で米国カリフォルニア州サンディエゴ市に2年間移住。カリフォルニア大学サンディエゴ校の講義を受講し、17か国の学生との交流で行動様式や考え方の多様性を経験。1週間で原著を200ページ読みこむ課題で文献リサーチの腕が磨かれる。
「チェンジメーカーの触媒となる」をミッションとし、2008年よりコーチ・学習ファシリテーターとして活動を開始。大学・病院・事業者・福祉領域のケアマネジャー等のリーダー層など、7年間で1000名以上に「コーチング研修」「ストレスマネジメント研修」を実施。
2011年ハーバード医科大学の会議で「マインドフルネス」に出会い、それ以降マインドフルネスを取り入れた『3分禅コーチング』にも力を入れストレスマネジメントと生産性を高めるプログラムを開発。
2016年、グーグル社で開発されたマインドフルネス・プログラム(SIY Engage)に参加、世界18か国あまりの受講生とともに、第1期卒業生となる。現在、科学的エビデンスに基づくマインドフルネスをコーチングと合わせて組織や地域のリーダーに伝えるべく、日夜健闘している。
コーチングをする相手の状態に合わせてお選びください。 一番のオススメは、セットコースです。なぜなら人はだれもが、1と2の両方の要素を持っているからです。
NPO法人ヘルスコーチ・ジャパンは、ひとり一人の基盤づくりを通して組織と社会の元気づくりに貢献するために2008年1月に福岡からスタートしました。
その後2008年4月にNPO法人の認可を受け現在は、全国100名ちかくの仲間とともに福岡・東京・大阪で定期的に講座を開催しています。
私たちヘルスコーチ・ジャパンは、人生を豊かにする3つの基盤として、心の基盤、体の基盤、関係性の基盤があると定義しました。
この3つの基盤が整うと、何かがおこっても、しなやかに乗り越えられる強さを身につけることができます。
ヘルスコーチ・ジャパンは、そんなしなやかさを備えることができるトレーニングプログラムをひとりでも多くの方に提供することを目的として活動しています。
コーチングをする相手の状態に合わせてお選びください。 一番のオススメは、セットコースです。なぜなら人はだれもが、1と2の両方の要素を持っているからです。
だからこそ、何が起こってもあなたの学びを滞りなく続けられるよう、
ヘルスコーチ・ジャパンは、あなたの学びを全力で応援しています。
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.