ACC資格【未取得者】専用

ACC資格を【まだお持ちでない方】専用の、メンバー登録更新案内ページです

2024年度

メンバー更新の方法

あなたの履修状況により更新方法が違います。

<Step1>LEVEL1追加パックがあるかないかを確認する


まずは学習用会員サイトにログインして下記プロダクト(LEVEL1追加パック)があるかないかをご確認ください

下記画像は「LEVEL1追加パック」のコンテンツ画像です。これを受講しているかどうかで、更新要件が変わります。

◆まずは、この3つのコースがあるかどうかを確認してください。

下記画像をクリックすると学習用会員サイトが開くので今すぐあるかどうか、ご確認ください。


「LEVEL1追加パック」のコースコンテンツ

画像をクリックして「LEVEL1追加パック」を受講しているかどうかを確かめる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

L1追加パックのコースコンテンツが見あたらない方は下記の手続きをしてください 

L1追加パックを未受講】の方専用

メンバー登録更新手続き

L1追加パックを【未受講】方は、まだ、昔のコーチングスキル完全マスターコース、つまり、ACSTH認証の古いコースのままであるということです。

学習用会員サイトには、下記プロダクト画像だけが表示されているはずです。

もし、下記画像と共に「コーチングスキル完全マスターLEVEL1」という緑の帯がかかった画像が表示されたら、あなたはすでにL1追加パックを受講済みになりますので「L1追加パックを【受講済み・受講中】の方」をご覧下さい。


L1追加パック【未受講】の方に表示される画像は下記です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 自分がどうなのか自信がないかたは、下記の問合せボタンからお尋ねください。
自分がどうなのかわからないので問い合わせる

<L1追加パック【未受講】の方の更新手続き用コース選択リスト>


あなたの受講状況が【L1追加パック未受講】の場合、下記のいずれかを選択してメンバー登録を更新する、という流れになります。

  1. LEVEL2に含まれるプロダクトの中からお好きなものをひとつ以上受講する
  2. ACCメンターコーチング10時間パックを受講する
  3. LEVEL1追加パックを受講する
  4. コミュスタ資格更新料を支払う
<ケース1>
LEVEL2に含まれるプロダクト(上記画像)の中からひとつ以上を受講してメンバー更新する

ひとつ以上何個でも受講OKです。LEVEL2コースを受講したくなったときに、受講済みのコース料金との差額でコース変更が可能です。

受講期限:2024/12/31
<ケース2>
ACCメンターコーチング10時間パックを受講してメンバー更新する

ACCグループメンターコーチング7時間と、ACC1対1メンターコーチング3時間の2つが含まれるコースです。メンターコーチングを受けるためにセッション録画と文字起こしの提出が必須です。

ACCメンターコーチングが3/23スタートなので、受講期限を3ヶ月伸ばします。

受講期限:2025/3/31
<ケース3>
LEVEL1追加パックを受講してメンバー更新する

ACCメンターコーチングに、ACC修了認定試験がセットになったコースです。これを受講するには、ACSTHのプロダクトを全て履修済である必要があります。ACSTHの履修状況は、マイページでご確認ください。

ACCメンターコーチングが3/23スタートなので、受講期限を3ヶ月伸ばします。

受講期限:2025/3/31
<ケース4>
コミュスタ資格更新料を支払ってメンバー更新する

コミュスタ資格更新料を支払ってメンバー更新をすることも可能です。

月いち勉強会受講できて、コミュスタの全ての権利が1年間続きます。

金額的には安いですが、ついてくるコンテンツも最小限です。

受講期限:2024/12/31

<あなたの目標別-コース選択お勧めプラン>


◆ACC修了認定証を1年以内にとって早くACC資格を取得したい方

【ケース3】LEVEL1追加パックを受講してメンバー更新する

をお選びください。

ACCメンターコーチングに、ACC修了認定試験がセットになったコース、つまり、今年中に修了認定証までをゲットするコース(コミュスタ資格更新付き)です

実績100時間はあなたのペースで満たすことが可能であり、ACC資格申請は、修了証取得後何年後でもOKなので先に取得されておくことをお勧めします。

これを受講するには、ACSTHのプロダクトを全て履修済である必要があります。ACSTHの履修状況は、マイページでご確認ください。未履修分があるけど、このコースを選びたい場合はご相談ください。

鉄は熱いうちに打て、と言いますよね。いっきに学びを深めて短期決戦したい方にお勧めです。

コミュスタ資格も同時に更新するので、月いち勉強会にも出席できます。


◆ACC資格が取得できる実力をつけたい方

【ケース2】ACCメンターコーチング10時間パックを受講してメンバー更新する、もしくは【ケース1】LEVEL2に含まれるプロダクトの中からひとつ以上を受講してメンバー更新する、をお選びください。(コミュスタ資格更新付き)

今年1年で修了認定試験まではたどり着けないけど、ACC資格が取得できるレベルの実力はつけたい、という方へのお勧めのコースです。

【ケース2】では、メンターコーチの指導を受けながら、あなたのコーチングセッション分析を行います。セッション録画とログの提出が必要です。

【ケース1】では、あなたのコーチングを深める具体的方法を学びます。下記はひとつひとつの解説です。お勧めの順番に記載しています。

  1. コアコン実践アドバンスSMTでは、あなたの傾聴を邪魔する、枠組み・外の顔・心の地雷を深掘りします。ここで学ぶ方法は、あなたのクライアントにそっくりそのまま使えます。ここができていないと他はできないので、まずは基礎固めをしたい方はここからどうぞ
  2. コアコン実践マスターでは、クライアントに気づきを起こす具体的方法を学びます。あなたのコーチングの癖を改善し、対応できるクライアントの幅を拡げます。ちょっと上級コースです。
  3. PCCマーカーブートキャンプ実践会では、実際のセッション録画とログを見ながら、PCCマーカーに照らし合わせていくトレーニングをします。ACC修了認定でアセスメントされる項目ひとつひとつを深くみていくトレーニングです。かなりハードですが、確実に実力がつきます。相当な上級コースです。
  4. コアコン実践倫理ケーススタディは、当面、ICFに新規資格申請をする予定が無い方にはお勧めしません。まずは、メンバー登録更新と同時に自動でついてくる「コアコンピテンシー」と「倫理規定自習型プログラム」にしっかりとお取り組みください

1-4からお好きなコースをひとつ以上お選びいただければ、メンバー更新&コミュスタコーチ資格更新ができます。


◆コミュスタ資格だけを更新したい方

【ケース4】をお選びください。

コミュスタ資格だけを更新するコースです。コミュスタの月いち勉強会には出席できます。

コアコンピテンシーと倫理規定自習型プログラムの履修は必須ですので、忘れずに受講してくださいね。

L1追加パック【未受講者】が選択できるコースの金額一覧ページに移動して登録更新用コースを決める

L1追加パックのコースコンテンツが見つかった方は下記をの手続きをしてください  

L1追加パックを【受講済み・受講中】の方専用

メンバー登録更新手続き

L1追加パックを【受講済み・受講中】方は、すでにLEVEL1にコース変更済みということです。

学習用会員サイトには、下記プロダクト画像が表示されているはずです。


L1追加パック【受講済み・受講中】の方に表示される画像は下記です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 自分がどうなのか自信がないかたは、下記の問合せボタンからお尋ねください。
自分がどうなのかわからないので問い合わせる

<L1追加パック【受講済・受講中】の方の更新手続き用コース選択リスト>


あなたの受講状況が【L1追加パック受講済・受講中】の場合、下記のいずれかを選択してメンバー登録を更新する、という流れになります。

  1. LEVEL2に含まれるプロダクトの中からお好きなものをひとつ以上受講する
  2. コミュスタ資格更新料を支払う
<ケース1>
LEVEL2に含まれるプロダクト(上記画像)の中からひとつ以上を受講する

ひとつ以上何個でも受講OKです。LEVEL2コースを受講したくなったときに、受講済みのコース料金との差額でコース変更が可能です。

受講期限:2024/12/31
<ケース2>
コミュスタ資格更新料を支払ってメンバー更新する

コミュスタ資格更新料を支払ってメンバー更新をすることも可能です。月いち勉強会受講できて、コミュスタの全ての権利が1年間続きます。金額的には安いですが、ついてくるコンテンツも最小限です。

受講期限:2024/12/31

<あなたの目標別-コース選択お勧めプラン>


◆さらなる実力をつけたい方

【ケース1】をお選びください。(コミュスタ資格更新付き)

【ケース1】では、あなたのコーチングを深める具体的方法を学びます。下記はひとつひとつの解説です。お勧めの順番に記載しています。

  1. コアコン実践アドバンスSMTでは、あなたの傾聴を邪魔する、枠組み・外の顔・心の地雷を深掘りします。ここで学ぶ方法は、あなたのクライアントにそっくりそのまま使えます。ここができていないと他はできないので、まずは基礎固めをしたい方はここからどうぞ
  2. コアコン実践マスターでは、クライアントに気づきを起こす具体的方法を学びます。あなたのコーチングの癖を改善し、対応できるクライアントの幅を拡げます。ちょっと上級コースです。
  3. PCCマーカーブートキャンプ実践会では、実際のセッション録画とログを見ながら、PCCマーカーに照らし合わせていくトレーニングをします。ACC修了認定でアセスメントされる項目ひとつひとつを深くみていくトレーニングです。かなりハードですが、確実に実力がつきます。相当な上級コースです。
  4. コアコン実践倫理ケーススタディは、近いうちにICFに新規資格申請をする方にお勧めします。ICF Credentialing Exam対策にもなるコースです

1-4からお好きなコースをひとつ以上お選びいただければ、メンバー更新&コミュスタコーチ資格更新ができる更新方法です。


◆コミュスタ資格だけを更新したい方

【ケース2】をお選びください。

コミュスタ資格だけを更新するコースです。コミュスタの月いち勉強会には出席できます。

コアコンピテンシーと倫理規定自習型プログラムの履修は必須ですので、忘れずに受講してくださいね。

L1追加パック【受講済・受講中】が選択できるコースの金額一覧ページに移動して登録更新用コースを決める