そうすれば・・・
ヘルスコーチ・ジャパンの講座を受けたことが無い方は、50%オフで受講できます。すでに受けたことがある方は、マイページからお申込ください。
どんな時代になろうとも、わたしたちは、誰かと関わることを避けることはできません。
コミュニケーションスキルには様々なものがありますが、コーチングを学ぶと、下記のスキルを全て身につけることができます
これらのスキルを手に入れる第一歩となるのが、今回ご紹介している「ベイシックコーチング講座」です。
■ひとつひとつの技術にそって実践ワークがあったので、体験として理解できました(30代女性)
■コーチ役では、自分の関わり方のクセがわかりました(30代男性)
■職場でコーチング、特に質問を使いたいと思っていたが、その前に部下と信頼関係をつくることが大切なことがよくわかった(40代男性)
■事例紹介が多いのでわかりやすかったです(40代男性)
■目標を明確にしてコーチしてもらうと、もやもや感がなくなり、どんどん話しが進んでいくという体験をしました(40代女性)
■今後の看護計画立案時に患者さんと共に考えるときに使いたい(30代女性)
■保健指導場面では、今までのように相手のひと言ひと言にこだわらず、相手との信頼関係を築き、相手に興味を持つことから始めたい(50代女性)
ヘルスコーチ・ジャパンの講座を受けたことが無い方は、50%オフで受講できます。すでに受けたことがある方は、マイページからお申込ください。
政府も各自治体も、自宅でも仕事ができる職場環境整備に助成金を出し始めました。
今後は、コロナによる売上低減に伴う出張費削減も増えることが予想され、オンラインセミナーやオンライン会議がますます増えていくでしょう。
なぜなら、ZOOMは40分までなら無料、それ以上であっても、年会費149.9ドルしかかからないのです。
この金額で、何時間もオンライン会議やセミナーができ、100名まで参加可能、会議の内容を録画することもできます。
ヘルスコーチ・ジャパンは、自粛要請が出た3月初めから、それまで集合形式で2日間かけて実施していたセミナーを、全てZOOM形式に変更しました。
準備はほんとうにたいへんでした。
2月末に自粛命令が出てから、最初の講座まで、たった10日間しかなかったからです。
ところが実際にやってみると・・・
集合クラスをZOOMでやるって、どうなるんだろうと思っていましたが、集合クラスにも引けを取らない充実感を得られました。
自分のペースで進められた気がします。
普段接していない他地区のスタッフや受講生の方とかかわることで、人って違うところもあり、同じところもあり、それを認めていくという事を生で感じられました(薬剤師)
ZOOMでしたがハイクオリティで大満足でした。全国の受講者・ファシリテーター・アシスタントの皆さんから学びを得られるのはZOOMならではだと思いました。
緊急時だけでなく「ZOOM集合クラス」があれば嬉しいです。(人事担当)
ZOOMだと、移動時間が短縮できて、家族への負担も少なく、ありがたかった。(40代専門職)
飛行機代・宿泊代がかからないので、地方組にはありがたいシステムです。今後も定期的にやって欲しいです(40代女性)
長時間のZOOM講座でしたが、楽しく受講できました。
小部屋では、集合クラスよりじっくり時間が取れたように感じるので、いろいろな話ができて良かったです。(ケアマネージャー)
関係者の方々の効果的な連携体制が構築、維持されていて素晴らしいと感じました。(50代社内講師)
ヘルスコーチ・ジャパンでは、3年前にプログラムを改定したときに、集合クラスのフォローアップとして、夜のZOOMクラスを始めていました。
導入するときには、メンバーから強い反対があったのですが(やったことがないものに対する不安)
忘れないうちに振り返りをすることは、学習の定着に欠かせない仕組みです。
反対を押し切って実践してきたことが、結果的には、受講者のスキルアップにも、今回のコロナ危機にも活かされた形となりました。
集合クラスでも、3〜4人の小グループに分かれてのワークをたくさんするのですが、
大部屋の中で分かれてやるので、となりのグループの声がうるさかったり、人によっては、周りが気になって集中できなかったりします。
ZOOMのブレイクアウトルームという仕組みを使うと
3〜4人の小グループに分かれることができ、しかも、隣が気になるということがありません。
これは思ってもみなかった効果でした。
ヘルスコーチ・ジャパンには、東京・大阪・福岡にそれぞれチームがあり、常日頃は別々に活動しています。
この3つの地域のメンバーが、「自粛要請、それはたいへん、一大事!」と一気に団結し、
それぞれの強みを最大限に発揮しながら、スピーディーにディスカッションを繰り返し、短期間で、ZOOM用プログラムに作り替えることができました。
東京リーダーの渡辺久美子が、考えるよりも走るタイプだったのも功を奏しました。
1回目の講座を2日間やり上げた時の達成感は半端なかったです。
まさしくOneTeamになった瞬間でした。
何がなんでも、受講者の学びをサポートする!という、チームの意気込みが、参加者にも伝わったのだと思います。
大部屋は、ベテランのコーチが進行しますが、小部屋に分かれたら、各小部屋担当のファシリとアシスタントの力量にかかっています。
多くのメンバーがアシスタントとして入ってくれたので、手厚くサポートすることができました。
そして、常日頃から、合宿やアシスタントトレーニングで、小グループファシリのスキルアップに努めていたので、各小部屋でのワークも充実したものにすることができました。
ZOOMは素晴らしいツールですが、受講者のネット環境や使っているマシン、受講者のネット機器への習熟度が、講座全体の運営に大きく響きます。
常日頃からZOOMに慣れている人もいますが、初めてで不安、スマホしかない、という方も大勢いらっしゃいます。
この方々を、影でサポートしたのが、事務局の顧(こう)さんでした。
事前にひとりひとりコンタクトをとり、マシン操作に不安がある方と個別に事前練習をしてくれたのです。
そもそもZOOMって何?どうやって入るの?マイクがつながらない。ミュートって何?
といったZOOM初心者の人に丁寧に寄り添い、できるまで関わってくれました。
そして、本番の時も、途中で落ちてしまう人、マイクがつながらなくてあたふたする人をバックでフォロー。全員が無事に2日間受講することができました。
写真は宮崎合宿の時のメンバー集合写真。毎年、各地が持ち回りでスキルアップの合宿をやっています。このメンバーが一団結して、あなたの学びをサポートします。
今年は、コロナ感染予防のため、ZOOM形式で2日間行われます。(1日目A・2日目B)同じ講座が3回行われるので、どこかご都合の良い日程をお選びください。一度だけ、日程変更が可能です。(CCE12単位・うち2単位は動画教材分)
ZOOM本講座2日間のあと、振り返りZOOMクラス・実践練習ZOOMクラスが各1時間づつ用意されています。(CCE2単位)
安定したWiFi環境と、スマホやタブレット、PCがあれば、どこからでも参加できます。
2020年スケジュール
2020/4/4-5
2020/4/11-12
2020/4/18-19
感染症予防に関する取り組みについては、下記をご覧下さい
時間は、21時〜22時です。
ZOOM本講座の翌週あたりに複数回開催しています。どこかご都合の良いところを2コマお選びください。
もちろん、CCE単位が不要であれば、参加しないという選択も有ります。
振り返りZOOMクラス
2020/4/16,4/23
実践ZOOMクラス
2020/4/17,4/24
ZOOM運営に関する個別セッションを事前に受けられます。
実際にブレイクアウトルーム(小部屋に分ける)を体験したり、よく起こるトラブル、スムーズな運営のコツなどをお教えします。
わからないところは、納得いくまでお尋ねください。
ベテランのZOOMテクニカルサポート担当者が、あなたのZOOM習得を全力でサポートします。
銀行振込55,000円/クレジット支払58,000円(申込時に選べます) 動画教材2本、集合クラス2日(今回はZOOM、自粛解除後集合クラスも受講可)、ZOOMクラス2時間、全てを含む
のところを、このページをご覧になっているあなたに限り
各回5名に達しましたら、受付を締め切ります!お急ぎください!
ヘルスコーチ・ジャパンの講座を受けたことが無い方は、50%オフで受講できます。すでに受けたことがある方は、マイページからお申込ください。
ヘルスコーチ・ジャパンメンバー一同、あなたのお申込を心よりお待ちしております。
NPO法人ヘルスコーチ・ジャパンは、ひとり一人の基盤づくりを通して組織と社会の元気づくりに貢献するために2008年1月に福岡からスタートしました。
その後2008年4月にNPO法人の認可を受け現在は、全国100名ちかくの仲間とともに福岡・東京・大阪で定期的に講座を開催しています。
私たちヘルスコーチ・ジャパンは、人生を豊かにする3つの基盤として、心の基盤、体の基盤、関係性の基盤があると定義しました。
この3つの基盤が整うと、何かがおこっても、しなやかに乗り越えられる強さを身につけることができます。
ヘルスコーチ・ジャパンは、そんなしなやかさを備えることができるトレーニングプログラムをひとりでも多くの方に提供することを目的として活動しています。
ヘルスコーチ・ジャパンの講座を受けたことが無い方は、50%オフで受講できます。すでに受けたことがある方は、マイページからお申込ください。
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.